top of page
アンカー 1
img_kitano.png

​北野 美香

(2016年入社)

入社7年目の北野社員は、自治体のお客様に向けたセミナーを企画する一方、操作研修の講師として全国の自治体を飛び回っています。入社から今までに経験したお仕事について語ってもらいました。

今はどんなお仕事をしていますか。

市町村などの自治体のお客様へDMで商品案内をするといったプロモーションや営業部から寄せられるお客様からの問い合わせや利用手続きのサポートを行っています。また、それに加えて、自治体職員向け研修の講師を派遣する総合窓口やセミナーの企画と実行、法曹有資格者が所属する研究会の事務局などを担当しています。

入社時にはどんな仕事を任されましたか。

1年目の4月から自治体のお客様へFAXDMの制作と発信を担当し、同じ年の7月に自分で考えた販促品の作成、11月に商品デモスタッフとしてフェアへ参加、12月に商品のカタログ作成、3月には自治体のお客様先でWEB商品の操作説明をする講師としてデビューをしました。それぞれ思い出はありますが、とりわけ最初に任されたFAXDMは、他のカタログを見比べながら自分なりにデザインを組み直して取り組んでいたので、お客様から注文があった時の喜びは忘れられません。一枚でも多く申込書が来てほしい、という思いで頑張ったことが実った瞬間でした。2年目からは、操作説明会の講師を務める頻度が上がり、全国の自治体を訪問していました。

自治体のお客様に向けた操作研修とはどのようなものですか。

当社には、法律の解説書や法令のデータベース商品以外に自治体職員が条例を起案したり、現行の条例を改正する業務を手助けする商品があります。『assist & search ADVANCED』は、条例の検索から法制執務上のルール(用字用語や細かい言い回し)を自動でアドバイスする商品です。機能が豊富なため、有効に活用いただくための機能紹介や実際に改正業務を一緒にする研修などをしています。

これまでで「きつかったな…」というエピソードはありますか?

3年目の時に、『assist & search ADVANCED』を採用していただくために、自治体のお客様へ初めてプレゼンをした時です。人前での商品説明もそうですが、お客様から新規で商品を採用いただけると営業部門フロアが沸くことが分かっているため、会社からの期待と採用されなかった時の不安で胃がキリキリしました…(笑)

大変なことがある中で、仕事のどんなところにやりがいやおもしろみを感じますか。

社内外を含めて沢山の方々と関わることが多いため、色々な意見を伺ったり勉強させていただく機会があります。特に、当部は3拠点(東京・長野・大阪)ありますので、各地域のお客様の声を聞き、先輩社員の経験を学ぶことができます。わたしの担当業務では、社内の営業局・制作局・出版編集局、社外でいうとお客様となる自治体職員の方々だけでなく、大学の先生や弁護士と関わることがあるので、その点におもしろみを感じます。また、そのような関係者の方々に「ありがとう」「困っていたので助かった」と声を掛けていただくことがやりがいに繋がります。

全国を飛び回る活躍の支えになったことは何でしょう。

同じチームのメンバーのサポートが大きいです。不明点があれば丁寧に教えてくれますし、わたしが不在の際は、わたしの業務を他のメンバーが対応してくれます(わたしもメンバーが不在の時には全力でサポートしています!)。また、営業部の方から「お客様から聞かれたことにすぐ答えてくれて、とても頼りになった!」と言葉をいただけたことも励みになりました。

第一法規はどんな社風だと感じますか。

若手であっても、「やりたい」と言えば任せてもらえる社風です。わたしは、以前からやってみたいと思っていたセミナーを企画提案し、今年は、4件のセミナーを実行しました。ただ一任されるのではなく、実施するにあたって、不足している知識があれば、先輩方が適宜サポートしてくれるので、チャレンジしやすい雰囲気があります。

最後に、学生にメッセージをお願いします。

社内一賑やかな部署のもと、お客様が困っていることに全力で取り組んでみませんか!先輩社員もしっかりサポートしてくれますので、知識がなくても安心してください。ワクワクを楽しめる人お待ちしております!

1日のスケジュール

勤務開始

メールチェック、営業部の活動トピックの確認

お昼休憩

翌月開催のセミナーの準備作業

スタッフの役割分担や当日のタイ ムスケジュールの決定

チームミーティング

各自で行った業務の共有

営業部が作成した仕様書・提案書の確認、フィードバック

新サービスのプロモーション計画を作成

制作部門とミーティング

電子版商品の顧客要望の共有

勤務終了

9:00

10:30

12:00

13:00

15:30

16:30

16:00

17:30

bottom of page